Platform
プラットフォーム事業とは
スポーツビジネスに興味を持つ事業者、大学、アスリートなどが参画するプラットフォームを立ち上げ、
参画メンバーのネットワーク構築のための基盤を整え、
スポーツアカデミーやスポーツビジネス事業者交流会などを展開することで、
「スポーツ関連ビジネスの聖地としての甲子園」のブランド力アップにつなげます。
Academy
西宮スポーツアカデミー
西宮スポーツアカデミーでは、スポーツチームやスポーツ関連企業が実際に直面している課題や先進事例を取り上げ、講義やディスカッション、グループワークを通じて、甲子園球場のある西宮市でスポーツビジネスの可能性を考えていきます。
Tips
動画で解説!
ものしり博士の歴史旅
武庫川女子大学 丸山健夫名誉教授
(元 生活環境学部 情報メディア学科教授)
戦前の甲子園地区は、スポーツとレジャーの王国でした。
甲子園筋には素晴らしい施設が並んでいました。
春夏の当時の高校野球が行われた甲子園球場、現在の高校サッカーや高校ラグビーの全国大会も、
実は甲子園筋にあった2万人収容の甲子園南運動場で行われていました。
テニスコートはウインブルドンをしのぐ103面、1万人収容のセンターコートもあったんです。
日本の草分け的な温水プールも球場内にあり、飛び込み台や夜間照明もある大プールが球場横に。
甲子園筋を南に歩いて海に到着すれば、日本屈指の海水浴場と日本一の遊園地阪神パーク、
そして東洋一の水族館がありました。
実は今は宝塚にある阪神競馬場も遊園地のお隣だったんです。
戦争でこれらの施設のほとんどはなくなってしまいましたが、
この地域の「スピリット」は今も生き続けています。
素晴らしき王国の復活を夢見て、甲子園地区の歴史を動画で紐解いてみましょう!